引き染めや印染めの技法について説明します。伝統の職人技術をご堪能ください。一枚一枚、手作業で丹精込めて製作致します。
弊社の風呂敷、暖簾、座布団がTVで紹介されました。動画をご紹介しておりますので、どうぞご覧ください。
風呂敷のサイズの種類
風呂敷の既製品やオーダーメイドでご検討中の場合、実際に風呂敷の大きさはどのくらいなのかな、とお考えのお客様もおられるのではないでしょうか。
風呂敷には下でご紹介している図のように、様々な大きさがございます。一般的に多くご注文いただくサイズは★中巾(ちゅうはば)、★二巾(ふたはば)、★二四巾(にしはば)の3種があり、ご利用される用途によりその大きさは様々です。
サイズがわからない場合は、ご希望サイズのタテ、ヨコのcmをお伝えいただくか、包む使用用途をお伝えください。
当方より風呂敷サイズをご提案させていただきます。
風呂敷の寸法と使用例
・七巾(230cm)
布団2組、ダブルベッドの上掛けなど。
・六巾(195cm)
布団1組、シングルベッドの上掛けなど。
・五巾(175cm)
座布団6客分を包めます。ソファーのカバーなど。
・三巾(100~105cm)
暖簾(のれん)やエコバック包み、テーブルクロスなど。
・二四巾(90cm)
暖簾(のれん)やエコバック包み、大きめの進物等を包みます。
・二巾(68cm~70cm)
最も一般的な風呂敷のサイズです。
進物を包む(菓子折り)、正絹ちりめんはご挨拶用に。
・尺三巾(50cm)
金封包み、お弁当包みなど。
・中巾(45cm)
冠婚葬祭ののし袋(金封)を包む
■45cm (中巾)
45センチ幅のふろしきの多くが縮緬素材です。正絹縮緬の風呂敷は、ふくさ替わりにのし袋を包みます。化合繊のちりめんの風呂敷は、贈り物のラッピングに包んで華やかな彩りに。化合繊の紬で両面染めのものも出ています。
■50cm (尺三巾)
化合繊のちりめんはチョコレートやクッキーなどのギフトに使用するサイズに適しています。綿素材は、お弁当包み、お気軽キャップやティッシュカバーなど、装いやインテリアにも、幅広く使えて重宝します。
■68cm (二巾)
最も一般的なふろしきのサイズです。多くが縮緬で作られ、正絹は菓子折りなどを包みます。
化合繊はワイン1本などを包みます。
■75cm (二尺巾)
68cm幅より少し大きめのサイズです。菓子折、進物などが包めます。
縮緬が多く、白山紬や化合繊の紬の風呂敷も作られています。
■90cm (二四巾)
綿や化合繊の紬は、袋物として使えるほか、一升びん1本、ワイン2本を包むのに最適です。
白山紬は、結納など祝い事の外包みに用います。
■105cm (三巾)
袋物やテーブルクロスなど幅広く使えるサイズです。大きな荷物の運搬にも便利です。
三巾サイズの風呂敷は綿素材が多く出回っています。
■110cm
袋物やソファーカバー、テーブルクロスなど、インテリアにも幅広く使えるサイズです。
最近、綿素材のものが多く出回っています。
■130cm (四巾)
大きな荷物の運搬をはじめ、収納やインテリアなど幅広く使えるサイズです。座布団2枚位包めます。
このサイズの殆どが綿素材です。
■175cm (五巾)
額など大きな荷物の運搬をはじめ、収納やこたつ上掛けをはじめインテリアなど幅広く使えるサイズです。
座布団5枚位包める大きなふろしきサイズです。
■200cm (六巾)
布団1組の収納や敷物(畳2畳程度)やベッドカバーなどに重宝するサイズです。
■230cm (七巾)
布団類の収納や引越し時の荷物の運搬に重宝するサイズです。
上記の図を参考に、どのような用途でご使用されるのかにより風呂敷のサイズをご検討ください。
また、サイズがわからない、というお客様は使用される目的や包む媒体についてお問い合わせいただければサイズのご提案もさせていただきます。
普段、聞きなれない風呂敷のサイズや生地、柄の位置など、不明な点がございましたら遠慮なくお申し出ください。 → オリジナル制作の詳細はこちらをご覧ください。
四季彩しか出来ない染めの技術、伝統の技で、
世界に一つだけのオリジナル風呂敷を丹精込めて制作致します。
ご安心していただき、お問い合わせ・ご連絡ください。